モーくん

めざせ成仏

パソコン組み立てた

2年ほどLenovoのThinkCentreというオールインワンタイプのPCを使っていて、主に写真管理用途だしオールインワンタイプで十分だろうという胸算用で買ったものだったけど、写真が十万枚クラスになってくると、サムネイルを一覧表示するだけで数十秒単位の待ちが発生したりして、やはりこれでは厳しくなってきた。

 

明らかなボトルネックはHDDだったので、まずはこれをSSDに換装してみると、確かに写真ライブラリの読み込み速度が圧倒的に早くはなった。が、ストレージが早くなると今度はCPU(モバイルタイプCore i5)が足を引っ張るようになってしまい、これはオールインワンタイプのPCではもうどうしようもないので、PCを新調することにした。

 

最初はメーカー品のPCを考えていたけど、オフィス向けモデルはCPUやグラフィックが弱く、ゲーミングモデルはストレージが弱かったりして、メーカー品を自分の用途に合わせてあれこれカスタムするくらいなら、最初から必要なスペックのパーツで組んだ方がだいぶ安上がりになりそうだったので、たぶん二十年ぶりくらいにPC自作した。

 

というわけで、せっかくなのでちまたで評判のいい第三世代Ryzenの3700Xと、PCIe Gen4に対応したX570チップセットマザーボード、そして5GB/sクラスの読み込み速度を誇るPCIe Gen4のNVMe SSD(ただし値段が高いので、写真データ本体はThinkCentreから移設したSATA SSDに入れて、このNVMe SSDにはLightroom Classicのライブラリファイルを置くようにした)といった構成にした。

 

組み立てた当初、電源は入るがBIOSが表示されず画面が真っ暗で、かなり焦った。ThinkCentreをモニターモードにしてDisplayPortケーブルで新PCにつなぐという構成だったが、ThinkCentreをモニター代わりにしたのも初めてなら、DisplayPortケーブルを使うのも初めてで、どこから切り分けしてよいかわからず途方に暮れてしまった。

 

たまたまHDMIがあったので、HDMIケーブルでTVにつないでみたら無事BIOSが表示され、Windows 10のインストールをすることができた。Windowsさえ起動してしまえば、あとはDisplayPortケーブル経由でThinkCentreのモニターにつないでもちゃんと表示されたので、BIOSとDisplayPortの組み合わせのときだけ起こる問題のようだ。

 

今回はたまたま何とかなったけど、トラブル時の切り分けを考えたら、自作PCをやるならマザボやグラボは複数持っておいた方がいいなと思った。動くとわかってる既存の予備パーツがあれば新規パーツのうちどれが初期不良なのか切り分けしやすいけど、今回のように、1台目のデスクトップPCなのに適当にAmazonやらeBayやらでパーツを買い集めたのは今思えばかなりリスキーだった。

 

ともかく、運良くそれ以外のトラブルはなく、無事にWindowsが動いた。結果、Lightroom ClassicでもWindowsの標準フォトアプリでも、十万枚クラスの写真がサクサク表示されるようになってうれしい。

 

あと、せっかくなのでグラボもGeForce RTX 2070無印のやつにして、ある程度ゲームもできるようにして、人生初のSteamアカウントも作ってしまった。やったね。

 

 

 

 

GeForce RTX 2070 XC BLACK EDITION GAMING Graphics Card

GeForce RTX 2070 XC BLACK EDITION GAMING Graphics Card

 

  

GIGABYTE ギガバイト AORUS NVMe Gen4 PCIe M.2 SSD 1TB HD2596GP-ASM2NE6100TTTD